最新のレポート
2月レポート
目次:
・たき火の学校「食パンでホットサンドを作ろう!」
・雪合戦
たき火の学校「食パンでホットサンドを作ろう!」
2月15日(土)午前10時~12時
小学生以上
今回の「たき火の学校」では炭火で焼いた食パンで作るホットサンド作りを行いました。薪より火のつきにくい炭の火を使った調理体験でしたが、協力して炭火を起こして、炭火で焼いた食パンにフライパンで炒めたベーコン・串焼きしたソーセージ・みんなでちぎったレタス・砕いたポテトチップスを挟んで美味しいホットサンドを作る事ができました。
手をかけた食材よりポテトチップスのが人気があったのはちょっと苦笑いでした。
食パンを串焼き!
ベーコンとソーセージも焼いて
用意できた食材を挟んで
いただきます!
雪合戦
2月毎週火・木曜日 午後4時~5時
小学生以上
子どもから身体を動かすイベントをやりたい!という要望があり、冬の遊びと言えば…と考え、雪合戦を行いました。調べてみると、正式な大会が開かれるスポーツ雪合戦というものがあったので、そのルールをころころ児童館バージョンで行いました。雪玉に当たったらその試合は復活できない、相手陣地にある旗を取ったら勝ち、などいつもと違うルールでみんな最初は困惑していましたが、回数を重ねる毎にどういうポジショニングにするのか、誰が攻めて誰が守るのかなど子ども達の中で話し合いが生まれ、最終週は戦術が見えてとても見ごたえのある試合が繰り広げられました。
2月レポート
目次:
・節分の豆まき
・バレンタインのお菓子作り
・MOこもこからの挑戦状!~謎解きにチャレンジしよう~
節分の豆まき
日時:2月1日(土)午後1時~4時
対象:どなたでも
今年も節分の時期になりました。まずは恵方巻にちなんだゲーム等で体を温めました。その後はまちだ語り手の会によるお話し会。講師のやさしい語りかけに子ども達は引き込まれ、みんな集中して聞いていました。次は園庭に移動して豆まき!「鬼はそと~」「福はうち~!」今年一年みんな健康でありますようにと鬼を退治し、福を呼び込みました。MOこもこのマスコットキャラクターりすの「リッキー鬼」も登場し、盛り上がりました。最後は、鬼のお面づくり!新聞紙で作るかぶり鬼、牛乳パックを使った立体鬼、画用紙を使った鬼のお面と3種類の中から好みの鬼を選び、一生懸命作りました。
バレンタインのお菓子作り
日時:2月12日(水)午後3時30分~5時30分
対象:小学生以上
2月14日はバレンタインデー!今年はみんなでタルトチョコ作りをしました。
ミルクチョコレートとホワイトチョコレートを溶かし、その中に生クリームを入れて生チョコレートを作り、タルト型に流し入れます。好きなようにトッピングをして冷蔵庫へ。
冷やし固めている間に、ラッピング用の箱とメッセージカードを作りました。チョコが固まって、ラッピングをしたら完成!可愛く仕上げることができました。
MOこもこからの挑戦状!~謎解きにチャレンジしよう~
日時:2月22日(土)午後2時~5時
対象:どなたでも
3年目を迎える謎解きイベント!楽しみにしてくれている人も多く、大人も子どもも一緒に参加できます。2:00~3:00はみんなホールに集まり、参加者が出題者に「はい」か「いいえ」で答えられる質問をしながら、答えを導き出す水平思考推理ゲームとひっかけクイズを楽しみました。3:00~5:00は謎解きゲーム!ステージ1~ステージ3まで問題があり、ホールに隠されているヒントを手がかりに謎を解いていきます。すべての謎が解けたら素敵な景品が待っています!みんな真剣な表情で問題に取り組み、謎が解けると「楽しかった!」「おもしろかった!」という声もたくさん聞くことができました。来年度も開催予定。皆さん次回をお楽しみに!