• ときたま通信
  • ときたま通信 MOこもこ版
  • 町田HP、キッズページ

最新のレポート

※当サイト内の文章・画像等の無断転載はご遠慮下さい

12月レポート

目次:
男声合唱団ドン・キホーテクリスマスコンサート/子ども委員会企画「クリスマス会」
ころころ・MOこもこ合同企画「マンカラ大会」

男声合唱団ドン・キホーテクリスマスコンサート/子ども委員会企画「クリスマス会」

12月21日(土)午後2時30分~3時/午後3時30分~5時
どなたでも/小学生以上

今年も男声合唱の迫力ある歌声が児童館のホールに響き渡りました。
今回はアンパンマンマーチや大きな古時計など、幼児さんでも聞き馴染みある曲を披露してくだり、観客にいた親子も子どもも高齢者もみんなが笑顔になりました。最後には赤鼻のトナカイでみんなで一緒に歌うことができ、楽しい時間を共有することができました。
「クリスマス会」は子ども委員会の子ども達が企画から運営までを執り行いました。プログラムは木の実のリース作り・新聞玉雪合戦・ビンゴゲームで、子どもながらにどうしたら参加者に喜んでもらえ、なおかつ自分達も楽しめるかを考えながら試行錯誤していました。イベントは大成功、ホールには参加者達の楽しそうな声が響いていました。

ドン・キホーテクリスマスコンサート

木の実のリース作り

新聞玉雪合戦

ビンゴゲーム

ころころ・MOこもこ合同企画「マンカラ大会」

12月25日(水)午後2時30分~4時30分
小学生以上

毎年冬の合同企画はボードゲームを行っています。今年はマンカラを行いました。
ころころ児童館は「マンカラ王」のイベントで、MOこもこは「チャレンジチャンピオン」のイベントでお互い練習をし、大会に臨みました。
マンカラはアフリカ発祥のゲームで、今大会はベーシックルールの他に、フィリピンのルールといわれるカラハの2種類で行いました。
それぞれのゲームで特徴が違い、戦術等も異なるため、片方のルールだけ強い子がいたりと大会当日も面白い展開となりました。
大会入賞者には児童館お手製の段ボールマンカラ台と石代わりに使用していたシーグラスが送られました。
ころころとMOこもこで子ども達がゲームを通して関われる良い機会になりました。
次回の合同企画は3月の「ドッヂビー大会」です!お楽しみに!

たくさん参加してくれました

学年差関係なく対戦しました

集計がみんな気になる…

表彰式


11月、12月レポート

目次:
地域ケア会議+防災教室
出張子育てひろば「あおぞら」
さつまいもほりに行こう!
水道局出前講座「水道キャラバン」
Try it「サンタさんにキャロットケーキを!」
MOこもこクリスマス
ころころMOこもこ合同企画「マンカラ大会」
ふだんの活動にプラスON交通安全・防犯協働事業

地域ケア会議+防災教室

日時:11月9日(土)午前10時~12時
対象:どなたでも

地域ケア会議+防災教室は今年で3年目。今回は都営4号棟広場とMOこもこの館内、恩田川を使って開催致しました。放水訓練やAR体験、防災食の試食、防災シアター、消防車乗車体験、防災クイズ等、子どもから大人までが防災の意識を高められるような内容になっていました。日本は地震が多い国です。もしもの時のために地域で助け合えるよう、今から準備していきましょう!

出張子育てひろば「あおぞら」

日時:11月18日(月)午前11時~12時
対象:乳幼児と保護者

MOこもこところころ児童館のスタッフが成瀬台公園へ行き、出張子育てひろばを行っています。公園でボールや遊具を使って思いきり遊ぶことができます。今回の「あおぞら」では、公園もすっかり秋模様になってきたので、落ち葉を集めて落ち葉アート製作を行いました。みんな好きな素材を貼り付けてかわいいアートが完成!次回は3月3日(月)に予定しています!お楽しみに!

さつまいもほりに行こう!

日時:11月16日(土)午前10時00分~12時
対象: 小学生以上(幼児も可)

近隣にお住まいの方が大切に育ててくれたさつまいもを掘りに行きました。毎年大人気のイベントです。MOこもこに集合して、みんなで歩いて畑へ行きました。畑に到着後、さつまいも掘りスタート!軍手をはめて、お芋のまわりの土をかき分けて、掘り起こします。大きなものから小さなものまで、たくさん掘れました!掘ったお芋はみんなで分けてお家にお土産で持ち帰りました。

水道局出前講座「水道キャラバン」

日時:11月29日(金)午前10時30分~11時
対象:乳幼児と保護者

東京都水道局の親子向けの出前講座です。水道水の安全性や地震等で水道が止まったときの災害時給水ステーション等のお話を聞きました。いないいないばぁのワンワンと踊ったり歌ったりする映像もあり、楽しみながら学びました!

Try it「サンタさんにキャロットケーキを!」

日時:12月20日(金)午前10時~午後1時
対象:乳幼児と保護者

12月のTry itは、キャロットケーキを作りました。その名も「サンタさんにキャロットケーキを!」にんじん嫌いのお子さんも、全くにんじんが入っていることがわからず、食べられます!計量も計量カップを使うので簡単にできます。
にんじんをおろし金ですって、卵を割って、そして全ての材料が入ったボウルをグルグル混ぜます。小さなお子さん達、楽しそうにケーキ作りをしていました。型に入れてオーブンで焼き、最後に粉糖をかけて、クリスマスの飾りをつけたらでき上がり!みんなでおしゃべりをしながら美味しく頂きました。次回のTry itは3月です。ぜひお子さんとクッキングしてみませんか。



MOこもこクリスマス

日時:12月21日(土)午前10時30分~午後4時
対象:どなたでも

今年もちょっと早い「MOこもこクリスマス」を行いました。午前中はみんなでツリーにオーナメント、ガラスにスノーパウダーで素敵に飾り付け!そしてまちだ語り手の会によるクリスマスのお話し会もありました。午後は玉大生によるクリスマスゲームタイムやコマ&けん玉名人によるパフォーマンス!その後、子ども委員会によるパネルシアターや音楽だいすきクラブによるクリスマスコンサートと盛りだくさん。最後に南大谷駐在所のおまわりさんがサンタになって登場し、防犯のお話しがちゃんと聞けたお友達に素敵なプレゼントをくださいました。MOこもこに遊びに来た子ども達は1日を通して楽しく過ごすことができたようです。来年もお楽しみに!

ころころMOこもこ合同企画「マンカラ大会」

日時:12月25日(水)午後4時~5時
対象:小学生以上

毎年冬の合同企画はボードゲームを行っています。今年はマンカラを行いました。
ころころ児童館は「マンカラ王」のイベントで、MOこもこは「チャレンジチャンピオン」のイベントでお互い練習をし、大会に臨みました。
マンカラはアフリカ発祥のゲームで、今大会はベーシックルールの他に、フィリピンのルールといわれるカラハの2種類で行いました。
それぞれのゲームで特徴が違い、戦術等も異なるため、片方のルールだけ強い子がいたりと大会当日も面白い展開となりました。
大会入賞者には児童館お手製の段ボールマンカラ台と石代わりに使用していたシーグラスが送られました。
ころころとMOこもこで子ども達がゲームを通して関われる良い機会になりました。
次回の合同企画は3月の「ドッヂビー大会」です!お楽しみに!

たくさん参加してくれました

学年差関係なく対戦しました

集計がみんな気になる…

表彰式

ふだんの活動にプラスON交通安全・防犯協働事業「子どもの防犯対策講座」

日時:12月27日(金)午後2時~3時
対象:どなたでも

今年もプラスON協働事業を行いました。今年は、防犯をテーマに町田サポートオフィスとシニアforネットから講師の方に来て頂き、「いかのおすし」のお話しと「スマホ・ネットの安全な使い方について」話をして頂きました。最近は小学生からスマホを持つ子どもも多く、個人情報やネットの危険性について子どもも、親も共に考えるいい機会となりました。講座の後は、オリジナルの防犯ホイッスルづくりをしました。好きな色のホイッスルに自分でデコレーションをして自分だけの防犯ホイッスルが完成!反射板ストラップも頂き、シールを貼ったり、絵を描いたりして楽しく参加していました。