最新のレポート
4月レポート
目次:
・ころころ探険ツアー
・春の小川先生現る
・けん玉マスター
ころころ探険ツアー
4月が始まり児童館にも新1年生となった子が来館しました
「ころころ児童館ってどんなところ?」
「何ができるんだろう?」
という疑問や不安を少しでも減らすため「ころちゃん」がかくれんぼをしながらころころ児童館を紹介
「ころちゃんみつけた!」「屋上初めて上がった」「しってるしってる!」
等と楽しんでいる様子で探険ツアーを通して児童館を身近に感じてもらえることが出来たことと思います。
ころちゃんみぃつけた!!
児童館を探検中
春の小川先生現る
4月9日に木村彰男先生のガイドの下、奈良谷戸まで春の散策に行ってきました。
春の芽吹き、やわらかな青葉、風にゆれる花、カエルやウグイスの声、見て、聴いて、触って、息を大きく吸えば、身近にもある小さな自然の造形を五感いっぱいに感じることができました。
ぬぼこ山では顔を出したばかりのタケノコをさわり、「ヘビしんさん」が住んだというお庭の谷間には、釣り船草、シャガ、銀ラン、山吹などお花がいっぱいでした。ウグイスのさえずるならまち原っぱではお弁当を広げ、田んぼのアゼを歩いたり、わき水に手をいれたり、楽しい春がいっぱいでした。
散策ルート
ぬぼこやまで安全祈願
なんとスカイツリーがぼんやり、、見えなかった
ならまち原っぱでお弁当
けん玉マスター
4月のマスターシリーズはけん玉!
けん玉の腕を磨き、進級を目指します。
1日で初段まで合格するつわものや、ライバルを決めて負けないよう練習に励む子、地道に級をあげていく努力家など皆で切磋琢磨していました。
貸し出しおもちゃのけん玉が無くなる程人気も爆発。
目指せけん玉マスター!
練習に励む様子
気づけば50人超の参加者
3月レポート
目次:
・おたのしみ会
・百人一首大会
・ころころ&MOこもこ合同企画「ドッヂビー大会」
おたのしみ会
3月5日(土)PM2:00~4:00
対象:小学生以上(幼児も可)
今年度、子ども委員会最後のイベント「お楽しみ会」を行いました。「サッカー」や「ドッヂボール」幼児は「転がしドッヂボール」等、団地内の4号棟広場を使い、いっぱい体を動かして楽しみました。児童館は異年齢の子ども達が集う大事な居場所!これからも地域の子ども達の拠点になるよう、スタッフ一同、温かく子ども達を迎え入れて見守っていきたいと思っています。4月からも遊びに来てね!
百人一首大会
3月19日(土)AM10:30~PM12:30
対象:小学生以上
今年も「百人一首大会」を行いました。百人一首が好きな子や、チャレンジチャンピオンで練習した子達が参加しました。今回は個人戦と3対3のチーム戦で行う源平戦の勝負で対戦しました。どの対戦も皆真剣勝負!対戦で勝てなかった子も、「来年はもっと強くなるぞ!」と気合いの入った様子でした。
ころころ&MOこもこ合同企画「ドッヂビー大会」
3月28日(月) PM2:00~4:00
対象:小学生以上
ころころ・MOこもこ合同企画第3弾!みんなの大好きなドッヂビーをして遊びました。今回は「ディスクドッヂ」「ゴールドッヂ」「敵討ち」の3種目。チーム戦では、自分たちでチーム名を決め、優勝、準優勝チームにはチーム名が入った賞状が授与されました。
ゲームを通して、2館の子ども達の交流を深めることができ、すっかり打ち解けた様子でした。